年が近い兄妹の子育て(体験談)

我が家には、年長の男の子と、年少の女の子がいます。

二人は、学年では、2つ離れていますが、お兄ちゃんが1歳8ヶ月のとき、妹が生まれました。

年が近い兄妹

お兄ちゃんは、両家の初孫。

おじいちゃん、おばあちゃんや、叔父さん叔母さんなど、みんなにかわいがってもらっていました。

妹が生まれたときも、妹も、もちろんかわいがられていましたが、お兄ちゃんも、まだまだ赤ちゃんだったので、下の子ばっかりになったらかわいそうだと、お兄ちゃん優先でかわいがってくれたためか、今では、妹にとても優しいお兄ちゃんになりました。

妹も、お兄ちゃんが大好きで、何でも、お兄ちゃんのマネをしたり、いつもくっついたりしています。

下の子が生まれたばかりのときは、お兄ちゃんが、2歳のイヤイヤ期に入ったり、妹にはおっぱいをやったりと、お世話が大変でした。

お兄ちゃんは、ずっと、こだわりの強い子でした。

おじいちゃん・おばあちゃんや、お父さんは、うまく叱ってくれたり、聞けることは聞いてあげたりしてくれたのですが、私は、いつも感情的に叱ってしまい、イライラしてしまいます。

幼稚園の夏休み

今は、幼稚園の夏休み真っ只中なのですが、私の住んでいる札幌では、先週は最高気温が34℃になり、毎日子育てで疲れている時の暑さは、本当に厳しかったです。

札幌は、あまり30℃を越えることは少ないので、道産子は、暑さには慣れていません。

子供達も暑さで、夕方には、寝てしまっていました。

夜も、寝苦しくてかわいそうでした。

夏休み中は、ポケモンや、ミニオンズの映画を観に行ったり、水遊びができる公園に行ったり、毎日なんとか過ごしています。

せっかくの夏休みなので、楽しい思い出を作ってあげようとな思うのですが、どこへ出かけるにも、お金がかかりますし、私の体力と精神力の問題もあり、苦戦しています。

あと1週間で夏休みが終わるので、あと少し!がんばります。

仕事

私は土日だけ、主人のお母さんに子供たちの面倒を見てもらって、ほぼ一日中仕事をしています。

仕事の時間は、私が1人になれる貴重な時間なので、私は毎週土日を楽しみにしています。

毎日びっちり働くと、子供との時間がなくなってしまうので、ちょっとかわいそうに思いますが、たまにの仕事は、私にとって本当にリフレッシュの時間です。

外に出ると、人に見られているということで、キレイでいられますし、気分転換にもなるので、私にとっては、本当に必要な時間です。

これからも、子供達のためにいつも笑顔でかわいいお母さんでいられるようにがんばります。

タイトルとURLをコピーしました