子供が一番だから恋愛できないシングルマザー/でも寂しい(体験談)

21歳、結婚経験なし、0歳の男の子をもつシングルマザーです。

私の場合は、子供のことを一番に考えるから恋愛ができないのだと思うのですが、でも、寂しいです‥。

恋愛できないシングルマザー

子供を含めて、私のことを、本当に理解してくれる人が現れればいいと思いますが、ただ待っていても、なかなかそういう人は現れません。

実際、仕事をしながら子供と生活していると、一日が終わると、もうヘトヘトで、何かを積極的に行動しようという気は起こりません。

また、今の子供との生活リズムを崩すという勇気もありません。

無責任だった父親

子供ができた時、彼氏にそのことを伝えたら、「まだ、結婚は考えられない」と言われました。

しかし、「家族という形はとらないが、子供とは会いたい」と言うのです。

認知することもしぶりました。

彼氏とは、一年くらい付き合った後に子供ができたのですが、子供のことに関しては「我関せず」というような感じで、全くの知らんふり。

私としては、裏切られたという気持ちが、とても強かったです。

一年間付き合った彼氏にこんな態度をとられたこともあり、男の人に対して、強い不信感を持つようになってしまいました。

仕事していれば、私一人でも育てられると割り切って、彼氏とは連絡もせず、子供は「私だけの子供」として育てることにしました。

シングルマザーは、恋愛している時間がない

子育てのこと、仕事のこと、子供の気持ち、将来のことなどを考えていたら、今は恋愛をする余裕なんて、とてもありません。

男の人のことを信用できなくなっている上、生活していくため、仕事は絶対にやめられないので、実際、恋愛をする時間もありません。

でも、寂しいです。

困った時や悩んだ時に、育児のこと、生活のこと、将来のことなどを話し合えるパートナーがいたら、どんなに心強いだろうと思います。

友達は、「子供が小さいうちに恋愛すればいい」とか、「子供が手がかからなくなったら恋愛すればいい」などと、勝手なことを言いますが、そんなに簡単なものではありません。

同じシングルマザーの友達は、会社の飲み会で声をかけられて不倫。

(不倫は、身体だけの関係なので、お互いにとって都合がいいのだそうです。)

しかし、この不倫は、結局奥さんにバレて、慰謝料を請求されていましたが‥。

シングルマザーには、保育園の不安もあります。

昼間働くためには、子供を保育園に預ける必要がありますが、思い通りに預けることができるとはかぎりません。

また、コミュニティー範囲が狭いので、分からないこともたくさんあります。

育児のこと、保育園のこと、保育園に必要なお金のこと‥、などなど。

これらのことを全部わかってから子供を産む人なんて、どれくらいいるのだろうと思ってしまいます。

素敵なパートナーにめぐり合えて、心から息子をただ可愛いと思える日がくることを、心から願っています。

タイトルとURLをコピーしました