アドセンスを貼ったブログで稼げるようになるまでには、ある程度の期間が必要になります。
ブログを作って、数記事投稿しただけで稼げるということは、まずありません。
コツコツと投稿を続けていって、ブログを育てていく必要があります。
ブログ記事の投稿を続ける
ブログを始めようと決心すると、慣れないブログの設定なども、意気揚々と設定をしていきます。
このブログ設定が終わったら、今度は、本番となる記事を投稿していくのですが、どういうわけか、この段階で手が止まってしまうことが多いです。
これは、ある一部の人に限ったことではなく、多くの人に見られる傾向のようです。
どうして、そうなってしまうのでしょう。
ブログを設定し終わった達成感
ブログを構築していく際には、さまざまな設定をしていく必要があります。
特に、ワードプレスでブログを運用しようとすると、サーバーやドメインの設定など、初心者には少しハードルが高い作業もこなす必要があります。
それらの作業をなんとかクリアできれば、ブログの土台が出来上がりますが、そこである種の「達成感」を感じてしまいます。
本番の作業はここからなのですが、この達成感のために、やる気が途切れてしまうというわけです。
記事を書いていくとなると、当然時間も必要になりますし、キーワードなどの選定も必要になります。
特に、キーワードの選定やタイトル付けをきちんとしておかないと、せっかく書いた記事にアクセスが集まりにくくなってしまいます。
その結果、いくら記事を書いても稼ぐことができず、やる気もどんどん落ちていってしまうというわけです。
ブログを設定した達成感に浸るのは程々にして、すぐに、ブログ記事を書いていきましょう。
手を動かしてブログ記事を書いていかなければ、当然のことながら、成果も期待できません。
ブログ記事を書き続けるために重要な行動プロセス
ブログ記事を書くまでの行動プロセスも、ブログ記事を書き続けるための重要な要素です。
ブログ記事を書くまでに、どういう行動をとるかで、「記事を書かなくなって挫折する」可能性が高くなるのか、「記事を書き続けて成功する」可能性が高くなるのかが決まるともいえます。
自分で調べる
ブログ記事を書いていく際、分からないことや疑問に感じたことは、自分で調べて解決するという姿勢がとても大切です。
分からないことを自分で解決できないと、そこで挫折してしまう可能性が高くなります。
人に聞いて解決するという方法もありますが、いつもいつも都合よく解決できるとは限りません。
自分で調べて解決できないと、アドセンスを貼ったブログで稼げる可能性が、グッと低くなってしまいます。
GoogleやYahoo!など、ネットで検索すれば、ほとんどの問題は解決できてしまいます。
ブログを始めるに当たって、「分からないことは自分で調べる」という癖をつけることが大切です。
「分からない問題を自分で解決する」という習慣をつけることで、そうすることができない人に比べて、一歩も二歩も前に進んで行くことができます。
自分で調べることで「考える」
自分で調べて解決しようとする際は、必ず「考える」ことになりますが、「考える」ことに慣れている人は、考え方自体も深いです。
深い考え方ができるので、「気づき」も得やすくなります。
ちょっとしたことにヒントを得て、そのことで記事を書いて、アクセスを集められるようなったりもします。
何らかの教材を使ってブログを実践する際にも、その教材からヒントを得て、さらにより良い方法を見い出して、大きく成果を伸ばすこともできます。
ハウツー教材は、稼ぎ始める「きっかけ」となりますが、より大き成果を伸ばしていくのは、そのハウツーを実践する個々人の「気づき」の力次第です。
「気づき」の感性を養うには、自分で調べで考える習慣をつけることが、大いに役に立ちます。
まとめ
ブログを始めるに当たっては、成功するための第一歩として、「自分で調べる」という癖をつけるといいです。
自分で調べるという習慣のない人は、少しずつでもいいので、意識して「自分で考えて、自分で解決する」ということを心がけるようにしてみてください。
「自分で調べる」ということに慣れることが、アドセンスを貼ったブログで稼ぐ近道になります。