ブログ記事を書いたらスマホ表示を確認

ブログの記事を書き終えたら、実際に画面でどういう風に表示されるかを確認して、見づらいところがあれば修正しておかなければなりません。

その際、パソコンで作業していた場合でも、必ずスマホで記事の表示を確認することが大切です。

ブログ記事をスマホで確認

ブログはスマートフォンで見られている

ブログ記事は、「パソコン」で見られる場合と、「スマートフォン」で見られる場合があります。

以前ブログと言えば、「パソコン」で見られることが圧倒的に多かったのですが、現在では、「パソコン」と「スマートフォン」の比率が逆転していて、「7~8割程度」は「スマートフォン」で見られているといわれています。

全体の約4分の3の人が、スマートフォンでブログを見ているということになり、「閲覧の基本」は「スマートフォン」といえます。

多くの人がスマートフォンでブログ見ているから、スマホでどのように記事が表示されているかを確認することが大切になります。

ブログ記事を書き終えた後の確認

ブログ記事を書く際に使っているのは、パソコンでしょうか、スマートフォンでしょうか。

若い人の場合には、スマートフォンを使って記事を書くこともあるかもしれませんが、40代以上の多く人は、主にパソコンを使って記事を書いているようです。

スマートフォンを使っている場合は、そのままスマホで表示のチェックができるので問題ありませんが、パソコンを使っている場合はどうでしょう。

パソコンでの表示確認はしても、スマホでの表示確認まではしていないという人も多いのではないでしょうか。

もしそうだとすれば、多くの読者がスマートフォンでブログ記事を見ているのに、パソコンの画面でしか記事の表示を確認していないということになります。

ひょっとすると、スマホでは見づらい表示になっているかもしれません。

些細なことでも、スマートフォンでブログ記事を読む人にとってはストレスになってしまい、すぐに離れていってしまいます。

読者が読みづらくならないように、記事を書き終えたら、必ずスマホでの表示を確認するようにしましょう。

パソコンでスマホ表示を確認する方法

スマホ表示を確認するといっても、ガラケーしか持っていない人もいるかもしれません。

そんな時には、パソコンで、スマホ画面のおおよその表示を確認できる方法があります。

確認するには、ブラウザは「Google Chrome」を使い、

Windowsの場合は、「F12」キーを押すか、「Ctrl」+「Shift」+「I(アイ)」を同時に押し、

Macの場合は、「Command」+「Option」+「I(アイ)」を同時に押します。

次のような画面になるので、赤丸の箇所をクリックします。

スマホ表示説明1

すると、左側におおよそのスマホ画面が表示されます。

スマホ表示説明2

左上の「Responsive▼」をクリックすることで、iPhoneなどに幅を調整することができます。

スマホ表示にすると見づらい場合

・中途半端な位置で改行している。
  ↓
 文の途中で改行しない。

・一文の文字数が多すぎ、字が詰まった感じになって読みにくい。
  ↓
 文を短く区切って、改行を入れる。

・アドセンス広告が横にはみ出す。
  ↓
 レスポンシブに変更する。

スマホでの記事の表示を意識する

スマホで見るサイトは、パソコンで見るのに比べて、上級者と初心者のサイト作成技量の差が現れにくいといえます。

上級者が作ったサイトと初心者が作ったサイトを比べて見た場合、パソコンでは、明らかに上級者が作ったサイトの方が、キレイで見やすいと感じる場合でも、それらのサイトをスマホで比べて見ると、そんなに大きな違いが感じられないということも少なくありません。

理由としては、スマホの方が、表示される情報量が少なく、文字情報が表示の中心になるからということがあります。

逆にいえば、読みやすい文章でブログを書きさえすれば、初心者でも、上級者に負けないような、それなりに見やすいサイトにすることは、十分可能だということです。

スマホで読みやすい文章にするためには、

・文章が長くなり過ぎないように、一つの文を短くする。
・一文書き終えたら、必ず改行する。(2回改行)
・文の途中で改行しない。

ということが、ポイントになります。

以前、パソコンでの閲覧が主流だった頃は、文の途中でも、20~25文字程で改行することが推奨されていた時期もありました。

これは、パソコン画面一杯の横長の文章になるより、少ない文字数ごとに改行をして、数行に分けた方が見やすいからということがその理由でした。

しかし、スマホの画面では、左右一杯に文章が表示されるのが当たり前です。

パソコン画面で見やすいように、文章の途中で改行していると、スマホで記事が表示された時には、とんでもないところで改行しているということも少なくありません。

スマホ表示のことを考えれば、文の途中での改行はNGといえます。

まとめ

スマートフォンでブログを読む人は、些細なことでもストレスになって、すぐにブログから離れていってしまいます。

パソコンでは読みやすいブログも、スマートフォンでは読みにくくなっているということもあります。

ビジネス向けのブログならパソコン重視で問題ないかもしれませんが、一般的な個人向けのブログは、どちらかと言えば、スマートフォンを重視する方が良いといえそうです。

理由は、個人向けのブログは、パソコンで見られるより、スマートフォンで見られることの方が圧倒的に多いからです。

パソコンで見て、あまりにも貧相なブログも良くありませんが、「スマートフォンでストレスなく読める」ということは、とても重要なことです。

特に、5,000文字を超えるような長文になると、スマートフォンで読んでいると、しんどくなる人も多くなると思うので、読者目線に立って、簡潔にまとめたり、記事を二つに分けたりすることも大切です。

タイトルとURLをコピーしました