トレンドを意識した「資産ブログ」でアクセスを集める

「アドセンスで稼ぐ」ためには、ブログに多くのアクセスを集めることが必要不可欠です。

ブログは、扱っている記事の内容によって、アクセス数が大きく左右されます。

よく検索されるキーワードでの検索結果に上位表示されれば、爆発的なアクセスを集めることも可能になりますが、ほとんど検索されないキーワードでの検索結果に上位表示されたとしても、多くのアクセスは期待できません。

ブログは、その記事内容の特性によって「トレンドブログ」と「資産ブログ」に、ブログで扱うテーマの種類によって「特化ブログ」と「雑記ブログ」に分けて考えると、ブログを作っていく方向性が分かりやすくなって、記事ネタも見つけやすくなります。

「雑記ブログ」は「ごちゃまぜブログ」と表現されたりもしています。

「トレンドブログ」と「資産ブログ」

トレンドブログ

アドセンスで稼ぐといったときに、最初に頭に浮かぶのが「トレンドブログ」です。

「トレンドブログ」とは、話題になっているホットな情報を記事にして、多くのアクセスを集めることを目的としたブログのことです。

よく知られているトレンドブログの記事ネタに、「芸能ネタ」があります。

「アクション女優の○○さんが映画初主演!」「イケメン俳優○○さんと純粋派女優△△さんが隠密デート!」など、芸能ネタは関心度が高いので、多くのアクセスを呼び込みやすいブログネタです。

一般的なトレンドブログでは、一時的に多くのアクセスを集めることができる一方で、記事の賞味期限が非常に短いので、短期間でその記事へのアクセスは激減していきます。

トレンドブログで稼ぎ続けるためには、常に最新の関心度の高いホットなネタを記事にしていく必要があります。

トレンドブログによるアドセンスは、記事の投稿がストップすると報酬が急激に減っていくので、稼ぐためには、記事を書き続ける必要がある「労働型」ともいえます。

トレンドブログに限らず、アドセンスを続けていくためには、少しでも興味のあるネタを扱うようにしないと、続けていくことが難しくなってしまいます。

様々なトレンド

一般的に、トレンドブログの記事は「賞味期限」が短いですが、トレンドブログの「トレンド」は、芸能ネタだけではありません。

「トレンド」には「傾向」「流行」という意味があって、その時々で、検索される傾向が強いネタを扱うブログがトレンドブログといえます。

例えば、梅雨の時期になると「湿気対策」というキーワードでの検索数が多くなりますが、このような、ある時期や季節になるとよく検索されるキーワードは「季節トレンド」と呼ばれます。

また、オリンピックや世界選手権など、注目される大きな競技会の際には、それぞれのスポーツ種目の検索数が多くなりますが、これは「イベントトレンド」と呼べるかもしれません。

これら以外にもいろいろなトレンドがありますが、「季節トレンド」のように、一回限りで終わってしまうトレンドではない「繰り返されるトレンド」を敏感に察知して、「資産ブログ」につなげていくことが、ブログに多くのアクセスを集め続ける大きなポイントの一つになります。

毎年繰り返される「季節トレンド」、イベントのたびにアクセスが増える「イベントトレンド」などのブログネタは、「資産価値のあるトレンドネタ」といえます。

資産ブログ

「資産ブログ」は、頻繁に記事を更新しなくてもアクセスを集め続けることができるブログで、文字どおり「稼ぐための資産になるようなブログ」のことです。

「資産ブログ」の「アクセス数」は、記事数が増えていくにつれて次第に増えていき、アルゴリズム(ブログページのランキング付けをする処理方法)の大幅な変更などの要因がなければ、一旦増えたアクセス数が大きく減ることは、基本的にはありません。

ブログに一定数のアクセスが集まるようになったら、芸能ネタのトレンドブログのように、記事を更新しなければアクセスが減ってしまうということも、まずありません。

アドセンスの究極の目的は、「ブログによる不労収入を得ること」ともいえるので、その目的を達成するための一番の方法は、強力な資産ブログをつっていくことだといえるかもしれません。

資産ブログの記事ネタ

「資産ブログ」では、一過性のトレンドネタ以外のネタで記事を投稿していくということが基本です。

ブログの一部の記事が一過性のトレンドネタであったとしても、全く問題はありませんが、資産ブログの基本になる記事は、一過性ではない記事である必要があります。

ただ、注目度の高い一過性のネタ以外の記事ネタでは、一つの記事で爆発的なアクセスを期待することはほとんどできず、アクセスの増え方は、非常に緩やかになりますが、記事数が増えることで、アクセス数は確実に伸びていきます。

最初のうちは、ほとんどアクセスがないので不安になってしまうかもしれませんが、将来のアクセスの伸びを信じて「辛抱して」投稿し続けることが大切です。

緩やかなアクセスの増え方は、季節トレンドなどの「トレンドネタ」を取り入れることで、アクセスの増え方の角度をある程度急にすることができます。

ただし、投稿した記事が検索エンジンに評価されて、検索結果の上位に表示されるようになるまでには、2~3ヵ月程度の期間を要するのが一般的なので、例えば、「七夕」という季節トレンドに関連した記事を投稿するのなら、できれば3月頃に、遅くても4月中には投稿することが大切です。

それぞれの四季折々のトレンドネタを取り入れておけば、それぞれの季節にそれぞれの記事が多くのアクセスを集めてくれます。

毎年繰り返される季節トレンドの記事をメインにしたブログは、「トレンドブログ」と「資産ブログ」双方の特質を備えているといえます。

「特化ブログ」と「雑記ブログ」

特化ブログ

「特化ブログ」は、ブログのテーマを特化したブログです。

「釣りのブログ」「食べ歩きのブログ」「育毛に関するブログ」「睡眠に関するブログ」など、趣味や専門性に特化した内容のブログが「特化ブログ」です。

「特化ブログ」は、ブログ全体のテーマがはっきりしていて、掘り下げた内容の記事になることが多いので、検索エンジンに高く評価される傾向が強く、検索結果の上位表示がされやすいといわれています。

また、ページの回遊数も多くなる傾向が強いので、PV数も高くなりやすいです。

「特化ブログ」は、上位表示されやすく、PVも高くなりやすいので、「記事数の割りには稼ぎやすいブログ」といえます。

記事数に関しては、100記事を超えるような強力な特化ブログもありますが、特化ブログは、限られたテーマの中で記事を書くことになるため、結果的に数十記事規模になることも多いようです。

一般的に、「特化ブログのアドセンス」で稼ぐためには、よほど大きな「特化ブログ」でなければ、複数のブログをつくっていく必要があります。

雑記ブログ

「雑記ブログ」は、自分が知っていること、経験したこと、役に立ちそうなこと、おもしろそうなこと、検索されそうなことなどを、特にテーマを決めずに、どんどん記事にしていくブログです。

「雑記ブログ」は、「ごちゃまぜブログ」と呼ばれることもあります。

「雑記ブログ」には、様々な内容の記事が含まれることになりますが、記事をうまく「カテゴリー分け」することで、どういう内容の記事があるのかがわかりやすくなります。

ワードプレスなら、「親カテゴリー」の下に「子カテゴリー」を設定することで、かなりわかりやすく記事を整理することができます。

「雑記ブログ」は、ブログのテーマが決まっていないため、どんなことを記事にしてもいいので、記事ネタが見つけやすいという特徴があります。

カテゴリーを増やしてブログを強くしていく

しかし、どんなことでも良いということになると、逆に、ネタというのは見つけにくくもなります。

「雑記ブログ」の場合でも、自分が興味があって、記事にできそうなテーマをいくつか決めておくと、比較的スムーズに記事が書けるようになります。

例えば、上記の「特化ブログ」のところで例に挙げた「釣りのブログ」「食べ歩きのブログ」「育毛に関するブログ」「睡眠に関するブログ」を雑記ブログの「カテゴリー」(「釣り」「食べ歩き」「育毛」「睡眠」)に設定しておいて、当面は、これらのカテゴリーに関連する記事を書いていくというのも一つの方法です。

その後、気になるテーマや面白そうなテーマが見つかるたびに、カテゴリーを増やしていくことで、ブログ全体として、どんどん充実したものになっていきます。

ブログの内容が充実していき、ブログのパワーが強くなっていけば、検索エンジンからも評価されやすくなり、上位表示もされやすくなります。

「雑記ブログ」は、テーマにとらわれずに記事を書き続けていくことで、ブログのパワーがどんどん強くなっていきます。

まとめ

ブログは、特性によって「トレンドブログ」と「資産ブログ」に、一つのブログで扱うテーマの種類によって「特化ブログ」と「雑記ブログ」に分けることができますが、これらをまとめると、以下の4タイプに分けることができます。

1.特化型のトレンドブログ
2.雑記型のトレンドブログ
3.特化型の資産ブログ
4.雑記型の資産ブログ

短期的に大きく稼ぐには「トレンドブログ」が向いていますが、記事の賞味期限が短いため、稼ぎ続けるためには、常に注目度の高いトレンド記事を書き続ける必要があります。

一方の「資産ブログ」は、短期的に大きく稼げるということはほとんどありませんが、記事の賞味期限が長いので、それぞれの記事が、細く長く稼ぎ続けてくれます。

この「細さ」を、記事を増やしていくことで「太く」していけば、「太く長く」稼ぎ続けることができるようになります。

アドセンスの究極の目的「ブログで不労収入を得る」ための一番の近道は、「カテゴリー分けがしっかりとできた、雑記型の資産ブログ」を書き続けて充実させていくことかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました