ウェブでお金を稼ぐ方法に、「アフィリエイト」や「アドセンス」があります。
「アフィリエイト」が、アフィリエイト広告がクリックされ、その紹介した商品やサービスが購入された際に報酬が発生するのに対して、
「アドセンス」は、アドセンス広告がクリックされた際に報酬が発生します。
初心者が稼ぎやすいのは、やはり「アドセンス」(正式には「グーグルアドセンス(Google AdSense)」)の方です。
「アフィリエイト」の方が稼ぎやすいという人もいるかもしれませんが、技術的には「アドセンス」の方が難易度は低いです。
どうして「アドセンス」が初心者にも稼ぎやすいのかを紹介していきます。
アドセンス
「アドセンス」は、ブログの中にグーグルの「アドセンス広告」を貼って広告料を稼ぎます。
ブログの中に貼った「アドセンス広告」が「クリック」されることで、報酬が発生します。
ただ単に「広告がクリック」されただけで報酬が発生するので、初心者にも稼ぎやすいといえます。
アドセンス広告
「アドセンス」は、広告がクリックされただけで報酬が発生する「クリック報酬型」です。
一方、「アフィリエイト」は、広告がクリックされ、そこで紹介されている商品やサービスが購入されて初めて報酬が発生する「成果報酬型」です。
「クリック報酬型」の広告は、「成果報酬型」に比べて報酬の発生する確率はかなり高くなりますが、「報酬単価は低い」です。
「アドセンス広告」の場合、1回のクリック単価は、5円~30円程度というのが一般的です。
中には、1クリック数百円ほどの高単価の広告もありますが、そういう広告はそんなに多くはないので、高単価の広告がクリックされると、すごくラッキーな気分になります。
「クリック報酬型」は、「成果報酬型」に比べると単価は低くなりますが、クリックされるだけで報酬が発生するため、初心者でも、アクセスさえ集めることができれば、比較的安定して稼ぐことができるようになります。
「アドセンス広告」のページに対する「クリック率」(CTR)は、1%前後というのが平均的とされているので、100ページの閲覧で1クリックというのが、一つの目安になります。
アドセンスで稼ぐ=アクセスを集める
「アドセンス」では、とにかく「ブログにアクセスを集める」ことで稼ぐことができます。
「アクセスを集める」ことが、「稼ぐ」ことに直結します。
「アクセスが集まる=稼げる」「アクセスが集まらない=稼げない」という、単純な方程式が、アドセンスでは成り立ちます。
アフィリエイトでは、どれだけアクセスが集まって、どれだけ広告がクリックされても、実際に商品やサービスが売れないと報酬にはつながりません。
確かにアクセスが多い方が、商品が売れる可能性は高くなりますが、アクセスが集まることが、稼げることに直結するわけではありません。
アフィリエイトで稼ぐためには、その商品やサービスを買いたいと思わせるための「文章を書くテクニック」が必要になります。
その点、アドセンスでは、文章の上手い下手に関わらず、ブログを訪れた人の一定割合の人は、ほぼ確実に広告をクリックしてくれるので、文章表現の難しいテクニックは必要ありません。
アドセンスでは、中学生が理解できる程度の文章を書くことができれば、十分だといわれています。
普通に意味が通る文章を書くことができれば、何の問題もありません。
広告は自動的に選ばれる
「アドセンス広告」は、その記事に関連があって、読者の興味があると思われる広告を、自動的にグーグルが選んでくれるので、どの広告を貼ればいいのかということを考える必要は一切ありません。
記事を書くことだけに集中すれば、後は、その記事を読んでいる人にとってのベストの広告が自動的に貼られます。
物販アフィリエイトのように、広告を選んだり、広告のリンク切れを心配する必要も全くありません。
余計なことは考えずに、記事を書くということに集中することができます。
アクセスを集める一番の方法が記事を書くこと
「アドセンスで稼ぐ」には、ブログへの「アクセス」が全てといっても過言ではありません。
ブログにアクセスが集まれば、自然に報酬も発生するようになります。
そのアクセスを集めるための一番の方法が、「記事を書く」ということです。
自分が知っていることや調べたことを、「そのことを知らない人に教えてあげる」というような感覚で記事を書いていけばOKです。
自分では知っていて当然と思っていることでも、そのことを知らない人にとっては、その情報が価値のあるものになります。
例えば、ある主婦が「食パンは包丁を少し温めてから切るときれいに切れる」ということを、ずっと以前から知っていたとします。
この主婦にしてみれば、「食パンを切る時に包丁を温める」ということは当たり前のことですが、そのことを知らない人にとっては、この情報が価値のあるものになります。
食パンをきれいに切りたいと思っている人は「食パン きれいに切る」などのキーワードで検索をするでしょう。
また、ラーメン屋でバイト経験がある人なら、「ラーメン屋でのバイトの実態」というようなテーマで、「ラーメン屋のバイトの仕事内容」「ラーメン屋のバイトの時給」「ラーメン屋のバイト仲間との交流」「ラーメン屋のバイトと学校の両立」など、「ラーメン屋 バイト」というキーワードを中心にしたプログ記事を書いていくのもいいかもしれません。
これからラーメン屋でバイトをしようと考えている人は、これらの情報を知りたいでしょう。
「検索される情報=価値のある情報」です。
どんなことでもいいので、価値のある情報をどんどん書いて、記事数が増えていけば、自然にアクセス数は増えてきます。
ネット上では、アクセスを集めるための様々なテクニックが紹介されていますが、初心者のうちからテクニックのことを気にしていると、そのことばかりが気になって、記事を書く作業が全く進まなくなってしまいます。
まずは、細かいことを気にせず、今までに自分が経験して知っていることを「知らない人に教えてあげる」というスタンスで記事を書いていけば大丈夫です。
記事数が増えていけば、ほぼ確実にアクセスは集まるようになってきます。
アドセンスは商品が売れる必要がない
アドセンスが、初心者でも稼ぎやすい大きな理由の一つに「商品が売れなくても報酬を得ることができる」ということが挙げられます。
「アフィリエイト」の場合、報酬が発生するには、商品やサービスが売れる必要があるので、その商品やサービスの詳細を説明するために、商品やサービス内容を詳しく知る必要があります。
つまり、記事を書く前に、商品やサービスの詳細な情報をインプットすることが必要になるというわけです。
一方、「アドセンス」では、自分の経験したことや知っていることを記事に書いてアクセスが集まって、アドセンス広告がクリックされれば報酬が発生するので、事前に特定の商品についての情報をインプットする必要はありません。
初心者にとっては、この事前のインプットが必要ないということは、かなり大きなメリットになります。
知っていることを記事にするだけでも、結構大変と感じることも多い中、事前のインプットが必要となると、さらにハードルが高くなってしまいます。
ハードルが高くなると、ブログ記事を書くこと自体が苦痛に感じるようになり、途中で投げ出してしまうということにもなりかねません。
最初のうちは、ブログ記事を書くことに慣れることが大切なので、すでに知っていることを書く方が、スムーズに記事が書けて、続けていきやすいということは、間違いありません。
商品やサービスを売るということを全く意識せずに、自分の経験したことや知っていることを、知らない人に教えてあげるという思いで記事を書き続けていくことで、自然に報酬が発生するようになっていきます。
アドセンスでどれくらい稼げる
アドセンスでどれくらい稼げるかは、一般的な「報酬単価」「クリック率(CTR)」「回遊数」から、おおよその額を計算することができます。
回遊数とは、プログに訪れた一人のユーザーが、閲覧したページ数のことで、回遊数が2の場合は、一人で2ページを閲覧したということになります。
報酬単価:20円
クリック率(CTR):1%
回遊数:2ページ
と仮定すると、
1ヵ月15,000人のアクセス(1日500人のアクセス)の場合:
20 × (15,000 × 2 × 0.01) = 6,000円/月
1ヵ月150,000人のアクセス(1日5,000人のアクセス)の場合:
20 × (150,000 × 2 × 0.01) = 60,000円/月
となります。
アフィリエイターの95%は、1月5,000円以下しか稼げていないといわれていますが、計算上では、アドセンスブログに1日500人の訪問者があれば、月6,000円稼げてしまいます。
ブログの内容にもよりますが、一般的に、テーマを特化した「特化ブログ」は、いろいろな内容が含まれている「雑記ブログ」に比べて、上記の3つの指標の全ての値が高くなる傾向があります。
特に、回遊数は多くなりやすく、上記の例の場合、回遊数が2ページから4ページにアップすれば、報酬も2倍にフップし、1日500人のアクセスで月12,000円、1日5,000人のアクセスがあれば月120,000円の報酬が得られることになります。
経験上、1日500人の訪問者というのは、コツコツと毎日記事を書いていけば、6ヵ月程度(150記事程度)で、十分に達成可能です。
6ヵ月で、アフィリエイターの上位5%に仲間入りできるというわけです。
商品を売ることを考えずに、ブログ記事を書いていくだけで、報酬が得られるアドセンスは、初心者でも比較的簡単に稼ぐことができます。
どんどん記事を増やしていけば、それに応じて、アクセスが増えて報酬もどんどん伸びていくアドセンスは、初心者でも成果が得られやすいです。